1番安い引越し業者教えます!

みんなのリアルな引越し体験レポートをまとめています。これから引越ししたい方は参考にしてみてください。

一人暮らし前に抑えておきたい敷金と礼金のポイント


初めての一人暮らしを予定している方は、敷金と礼金の知識を身に着けておきましょう。

これらを理解しておくだけで、引越し費用を大幅に抑えられることがあります。詳しく解説するので参考にしてください。

敷金と礼金とは

一人暮らしを予定している方は、最初に敷金と礼金の違いを理解しましょう。これらはどのような意味を持つのでしょうか。

敷金とは

敷金は入居前の契約時に、「家賃を払えなくなったとき」や「部屋の設備を壊してしまった」などのトラブルに備えて預けるお金です。これらのトラブルが発生したときは、預けている敷金から補填(支払)します。

また、退去時に原状回復の必要があるときも敷金から賄われることがあります(普通の生活では生じない傷や汚れなどに対して原状回復の必要性が生じます)。最終的に残った敷金は入居者へ返金されます。敷金は入居者が担保として「預けるお金」です。

礼金とは

礼金は、契約時に大家さんや物件のオーナーにお礼の気持ちを込めて渡すお金です。もともとは、部屋を借りる子どもの保護者が大家さんなどに「子供をよろしくお願いします」などの気持ちを込めて渡していたお金といわれています。

現在は、形だけが残り礼金として続いています。お礼の気持ちを込めて渡すお金なので、家賃が払えないときや部屋の設備を壊したときに礼金から賄われることはありません。

また、退去時に礼金がかえってくることもありません。礼金は、入居者がお礼の気持ちを込めて大家さんなどに「支払うお金」です。

敷金と礼金の相場

敷金と礼金は、物件の契約時に預ける、あるいは支払うお金です。具体的に、どれくらいの敷金・礼金を支払うのでしょうか。

具体的な敷金・礼金の額は地域や物件のグレードで異なりますが、首都圏の相場といわれているが「敷金は家賃2カ月分」「礼金は家賃1~2カ月分」です。

物件の契約時に前家賃・仲介手数料も支払うので、引越しの初期費用として家賃5~6カ月分もかかることになります。初めての一人暮らしを予定している方は、十分な初期費用を用意しましょう。

敷金・礼金なしの賃貸物件

初めての一人暮らしには大きな費用が掛かります。一人暮らしを諦めたくなった方がいるかもしれませんね。

このような方にオススメなのが、敷金・礼金なしの物件です。敷金・礼金なしの物件とはどのような物件なのでしょうか。

敷金・礼金なしの理由

多くの物件で必要になる敷金・礼金が不要と聞くと、うれしい反面、警戒する方がいるかもしれませんね。警戒している方も理由を理解すれば安心して選択肢に加えられるはずです。

敷金・礼金なしの理由として最も多いのが、家主が早く満室にしたいと考えていることです。

築年数の浅い物件の家主の多くは、金融機関からローンを組んで物件を購入しています。ローンの返済に充てているのが、毎月の家賃収入です。

空室が続くと収入やローンの返済に影響が及ぶので、敷金と礼金をなしにしても空室を減らしたいと考えるオーナーは少なくありません。このような理由から、敷金と礼金がなしになることがあります。

あるいは、引越しオフシーズンの空室対策として敷金・礼金がなしになるケースもあります。引越しの繁忙期といわれるのが、新生活が始まる3月~4月です。

この時期は空室が出てもすぐに埋まる傾向にありますが、オフシーズンに入ると空室が出ると簡単には埋まりません。

他の物件に対し競争力を高めるため、敷金と礼金をなしにするケースがあります。このような物件をキャンペーン物件といいます。一時的な「値下げ」なので、時期が来ると敷金・礼金は元の状態に戻ります。

物件に人気がないため敷金・礼金がなしになるケースもあります。古い物件、駅から遠い物件などは、新築物件・駅近物件などに比べ競争力に劣ります。

他の方法で条件を改善できない場合、敷金・礼金をなしにすることで競争力を高めることがあります。このような理由でも、敷金・礼金はなしになることがあります。

以上のほかでは、公的な融資(公庫融資など)を受けて建築した物件は礼金なしです。公的融資を受けた物件は礼金を受け取ってはいけないルールがあるからです。

これらのほかにも、敷金・礼金がなしになる理由はいくつかあります。気になる方は、不動産会社などに確認すると良いでしょう。

敷金・礼金なしのメリットとデメリット

敷金・礼金なしの物件にはメリットとデメリットがあります。入居を検討している方はメリットとデメリットを確認しておきましょう。

敷金・礼金なしのメリット

敷金・礼金なしの最大のメリットは、引越しの初期費用を減らせることです。敷金・礼金分を生活費に回せるので、余裕をもって新生活を始められます。

初めて一人暮らしをする方には、大きなメリットといえるでしょう。

敷金なしのデメリット

以前より家賃が割高になっているなどがなければ、基本的に、礼金なしにデメリットはありません。

対する、敷金なしには注意が必要です。敷金は、トラブルなどに備えて家主に預けておくお金です。敷金なしの物件はトラブル時に敷金から補填されないので、修繕が必要になった時や退去時などに思わぬ費用を請求されることがあります。

敷金なしの物件を借りる方は、これらの点に注意が必要です。

また、敷金なしの物件はお部屋のクリーニング代や鍵の交換費用などが余分にかかるケースや家賃が割高に設定されているケースなどがあります。物件を借りる前に、これらのデメリットがないことも確認しましょう。

理由を確認しておけば安心して借りてOK

敷金・礼金なしの理由は様々です。敷金・礼金なしの物件も様々です。本当にお得な物件がある一方、借りるには注意が必要な物件もあります。

基本的には、敷金・礼金なしの理由を確認して納得できれば、安心して借りられる物件と考えてよいでしょう。もちろん、物件の備考欄、賃貸借契約書の特約欄などに気になる条件が設定されていないか確認することも重要です。

初めて一人暮らしを始める方は、慎重に検討を勧めながら敷金・礼金なしの物件を候補に加えてみてはいかがでしょうか。

まとめ

敷金は入居後のトラブルなどに備えて家主に預けるお金、礼金は家主に感謝の気持ちを込めて支払うお金です。どちらも契約時に支払いますが、その性格は異なります。

初めて一人暮らしを始める方は敷金と礼金の違いを理解しましょう。首都圏で物件を借りる場合、敷金と礼金の相場は合計で家賃3~4カ月分です。負担が大きいと感じる方は、敷金・礼金なしの物件を候補に加えてみてはいかがでしょうか。

敷金・礼金なしの物件を借りるときは、敷金・礼金なしの理由とともに不利な条件がないか確認することが重要です。これらに問題がない場合、お得な物件の可能性が高いと考えられます。


lp4





スポンサーリンク

  関連記事